現在、大変ご好評につき、ご依頼から作業完了まで、3~4ヶ月となっております。大変申し訳ありませんが、余裕をもってご依頼いただきますようお願い申し上げます。
Yチェア・リボーンチェアの張替えを承ります。 発送区分:は「Y」で、ヤマトのらくらく家財便にてお客様の指定場所に対象チェアを集荷させていただき弊社に発送、作業完了後、弊社からヤマトのらくらく家財便にてお客様が指定する場所にお届けします。
梱包からお届けまで専門の業者がいたしますので、安心です。
ペーパーコードを使用したチェアは、8〜10年ごとに座面を張り替えるように推奨されています。通常お使いいただく中で、経年劣化により緩んできたり、汚れが染みつき落ちなくなったりします。ですので、消耗品としてお考えいただくのが現実的ではないでしょうか。
ペーパーコードは思いのほか強く、10年程度で切れたりということはまずありません。また、ペーパー、すなわち紙製ですから、水に弱いというイメージもあるようですが、心配はありません。紙を縒って作った紐を3本用い捩じって仕上げたコードで、高い強度と耐久性を持っています。もし水分をこぼして含んでしまっても、乾燥すれば切れたりする心配はありません。
今では、インターネット上でも編み方を案内したところなどもありますが、しっかりと張るためには練習を重ねて習熟する必要があります。
弊社では熟練の職人が丹精込めて仕上げていきますので、納得の仕上がりをお約束いたします。
また、フレームの汚れが取れない、塗装がはがれてしまった等で見栄えが悪くなってしまった場合、木地をサンドペーパーで研磨したり、クリーナーで汚れを落として表面を仕上げなおす、木地リフォームも承っております。
E-comfortは「気に入ったものがいつまでも使い続けられる」ことを大事にし、張替えや修理を通じて「ものを使い捨てしないで、愛着を持ち永く使う生活」を応援しています。
なお、こちらのペーパーコード張替えはCH-24(Yチェア)と弊社のリボーンチェアを対象としています。その他のチェアの場合は別途お見積りいたしますので、問い合わせよりご連絡ください。
#メンテナンス
POINT 01
ペーパーコード張替え作業
ひと目ひと目、角を合わせて均等な力を掛けてコードを編んでいきます。熟練の作業員が丁寧に作業します。コードを硬く編みこむことでフレームの接合部も補強され、チェアのしっかり感まで増していきます。Yチェアやリボーンチェアの合理的な構造が垣間見える瞬間です。
POINT 02
ペーパーコード張替え作業
Yチェアやリボーンチェアなどは、一般的な封筒編みと呼ばれる方法で編まれます。途中で継ぎながら長い1本のコードにして、ぐるぐると回るように編みこんでいくさまは芸術的。まさに職人技です。
現在、大変ご好評につき、ご依頼から作業完了まで、3~4ヶ月となっております。大変申し訳ありませんが、余裕をもってご依頼いただきますようお願い申し上げます。
Yチェア・リボーンチェアの張替えを承ります。 発送区分:は「Y」で、ヤマトのらくらく家財便にてお客様の指定場所に対象チェアを集荷させていただき弊社に発送、作業完了後、弊社からヤマトのらくらく家財便にてお客様が指定する場所にお届けします。
梱包からお届けまで専門の業者がいたしますので、安心です。
ペーパーコードを使用したチェアは、8〜10年ごとに座面を張り替えるように推奨されています。通常お使いいただく中で、経年劣化により緩んできたり、汚れが染みつき落ちなくなったりします。ですので、消耗品としてお考えいただくのが現実的ではないでしょうか。
ペーパーコードは思いのほか強く、10年程度で切れたりということはまずありません。また、ペーパー、すなわち紙製ですから、水に弱いというイメージもあるようですが、心配はありません。紙を縒って作った紐を3本用い捩じって仕上げたコードで、高い強度と耐久性を持っています。もし水分をこぼして含んでしまっても、乾燥すれば切れたりする心配はありません。
今では、インターネット上でも編み方を案内したところなどもありますが、しっかりと張るためには練習を重ねて習熟する必要があります。
弊社では熟練の職人が丹精込めて仕上げていきますので、納得の仕上がりをお約束いたします。
また、フレームの汚れが取れない、塗装がはがれてしまった等で見栄えが悪くなってしまった場合、木地をサンドペーパーで研磨したり、クリーナーで汚れを落として表面を仕上げなおす、木地リフォームも承っております。
E-comfortは「気に入ったものがいつまでも使い続けられる」ことを大事にし、張替えや修理を通じて「ものを使い捨てしないで、愛着を持ち永く使う生活」を応援しています。
なお、こちらのペーパーコード張替えはCH-24(Yチェア)と弊社のリボーンチェアを対象としています。その他のチェアの場合は別途お見積りいたしますので、問い合わせよりご連絡ください。
#メンテナンス
POINT 01
ペーパーコード張替え作業
ひと目ひと目、角を合わせて均等な力を掛けてコードを編んでいきます。熟練の作業員が丁寧に作業します。コードを硬く編みこむことでフレームの接合部も補強され、チェアのしっかり感まで増していきます。Yチェアやリボーンチェアの合理的な構造が垣間見える瞬間です。
POINT 02
ペーパーコード張替え作業
Yチェアやリボーンチェアなどは、一般的な封筒編みと呼ばれる方法で編まれます。途中で継ぎながら長い1本のコードにして、ぐるぐると回るように編みこんでいくさまは芸術的。まさに職人技です。
詳細情報
- 型番
- PPC_YCHAIR_1Y
- 商品名
- Yチェア・リボーンチェアの張替え 発送区分:らくらく引取り+返送
- 注意事項
- 弊社にチェアが届いた後、状態を見て追加の補修が必要な場合など、金額が変更になる場合があります。その際は事前にお客様にご連絡の上作業をさせていただきます。予めご了承ください。
運送会社の都合により予告なく運賃が変更となる場合があります。その際は変更後の金額を再度ご案内いたします。